Research Activities

研究活動

 1. Chiba T, Kajiyama T, Kondo Y, Suzuki N, Nakano Ma, Nakano Mi, Ito R, Kitagawa M, Sugawara M, Yoshino Y, Ryuzaki S, Takanashi Y, Komai Y, Kobayashi Y. Right Ventricular Systolic Function as a Predictor of Appropriate ICD therapy. Clin Res Cardiol. 2023. in press.
2. Sugawara M, Kondo Y, Ryuzaki S, Yoshino Y, Chiba T, Ito R, Kajiyama T, Nakano M, Kobayashi Y. Long-term prognosis and prognostic factors after primary prophylactic implantable cardioverter-defibrillator therapy. J Cardiol. 2024 in press.
3. Ikeya Y, Okumura Y, Kogawa R, Nagashima K, Nakai T, Yokoyama K, Iso K, Kato T, Tsuda T, Tachibana E, Hayashida S, Fukaya H, Ishizue N, Hayashi H, Kuroda S, Sonoda K, Nakahara S, Hori Y, Harada M, Murakami M, Iwasaki Y, Aizawa Y, Shimizu W, Fukamizu S, Takami M, Kusano K, Ishibashi K, Harada T, Nakajima I, Tabuchi H, Kunimoto M, Shoda M, Higuchi S, Morishima I, Kanzaki Y, Kato R, Ikeda Y, Makimoto H, Kabutoya T, Kario K, Arimoto T, Ninomiya Y, Yoshimoto I, Sasaki S, Kondo Y, et al. Multicenter prospective observational study to clarify the current status and clinical Outcome in Japanese patients who have an indication for implantable cardioverter-defibrillator (ICD) or wearable cardioverter defibrillator (WCD) (TRANSITION JAPAN-ICD/WCD study): rationale and design of a prospective, multicenter, observational, comparative study. J Arrhythm 2024 in press.
4. Tanabe Y, Ono R, Kato H, Kato K, Kajiyama T, Kondo Y, Kobayashi Y. Residual Lead Infection Identified by FDG-PET. Circ J 2024 in press
5. Ito R, Kondo Y, Nakano Ma, Kajiyama T, Nakano Mi, Kitagawa M, Sugawara M, Chiba T, Kobayashi Y. Interaction of Left Ventricular Size with the Outcome of Cardiac Resynchronisation Therapy in Japanese Patients. Clin Cardiol. 2024 in press.
6. Kajiyama T, Kondo Y, Kobayashi Y. Editorial to Predictors of the Need for Atrioventricular Nodal Ablation Following Redo Ablation for Atrial Fibrillation。J Arrhythm 2024 in press.

国際学会・研究会

CSI ASIA-PACIFIC 2023(Oct. 6-8, Bangkok, Thailand)
1. Chiba T. Endoscopic evaluation of endothelialization in the Watchman device implantation: a case series.
2. Ryuzaki S. Three-dimensional printer guided new morphological classification of left atrial appendage-rock, paper and scissors-
3. Ryuzaki S. Low left atrial motion automatically calculated is indicator of atrial cardiomyopathy and high risk of cardioembolic stroke.
4. Ryuzaki S. Left atrial appendage closure guided by intracardial echocardiography.
5. Ryuzaki S. Percutaneous left atrial appendage closure is last bastion of cardioembolic prevention for over 80 years old.
American Heart Association (AHA) 2023(Nov. 11-13, Philadelphia, US)
6. Kondo Y. Prognosis of Apical Hypertrophic Cardiomyopathy in Patients With Implantable Cardioverter Defibrillators.
7. Chiba T. Echocardiography versus Cardiac Magnetic Resonance-Quantification of Right Ventricular Function to Stratify the Risk of Appropriate Defibrillator Therapy. 
8. Ryuzaki S. Novel Morphological Classification of Left Atrial Appendage Using 3-Dimensional Printer -Rock, Paper and Scissors-.
9. Takanashi Y. Impact of Atrial Fibrillation Detected by Cardiac Implantable Electronic Devices on Electronic Stroke Events in Cancer Patients.
10. Ryuzaki S. Low Left Atrial Motion Automatically Calculated is Indicator of Atrial Cardiomyopathy and High Risk of Cardioembolic Stroke.
11. Komai Y. Impact on Preoperative Estimation of Atrial Mechanical Amplitudes Before With VDD Leadless Pacemaker.
12. Nakano Mi. Impact of New-Onset Atrial Fibrillation Detected by Cardiac Implantable Electronic Devices on embolic Stroke Events.
13. Narumi S. Deactivation Status of Defibrillation at the End of Life in Patients With Implantable Cardioverter Defibrillators. 
American College of Cardiology(Apr. 6-8, Atlanta, US)
14. Nakano Mi, IMPACT OF NEW-ONSET ATRIAL FIBRILLATION DETECTED BY CARDIAC IMPLANTABLE ELECTRONIC DEVICES ON EMBOLIC STROKE EVENTS
15. Chiba T, THE PREVALENCE AND RISK FACTORS OF EARLY REPOLARIZATION SYNDROME IN YOUNG GENERATION USING ANNUAL CHECK-UP.
16. Chiba T, REDICTED BENEFIT OF AN IMPLANTABLE CARDIOVERTER-DEFIBRILLATOR: THE MODIFIED MADIT-ICD BENEFIT SCORE.
17. Ryuzaki S, LOW LEFT ATRIAL MOTION AUTOMATICALLY CALCULATED INDICATES ATRIAL CARDIOMYOPATHY AND HIGH RISK OF CARDIOEMBOLIC STROKE.
European Heart Rhythm Association (EHRA) 2024(Apr. 16-18, Berlin, Germany)
18. Chiba T. Predicted benefit of an Implantable cardioverter-defibrillator: the modified MADIT-ICD benefit score.
19. Takanashi Y. Predictors of responders to cardiac resynchronization therapy in patients with non-left bundle branch block with mid-wide QRS daration.
Heart Rhythm Society 2024(May 16-19, Boston, US)
20. Chiba T, Right Ventricular Function as Predictor of Appropriate ICD Therapy in Patients with Nonischemic Cardiomyopathy for Primary Prophylaxis.
21. Nakano Mi, Risk Stratification for Ischemic Stroke in Patients with Atrial Fibrillation -Validity of HELT-E2S2 score-.
22. Nakano Mi, Impact of Atrial Fibrillation Detected by Cardiac Implantable Electronic Devices on Embolic Stroke Events in Cancer Patients.
23. Komai Y, Impact On Preoperative Estimation of Atrial Mechanical Amplitudes With VDD Leadless Pacemaker.

国内学会・研究会

カテーテルアブレーション関連秋季大会2023(令和5年11月17日~19日, 福岡)
1. 千葉俊典.「3Dプリンターを用いて解剖学的左房モデルを作成し肺静脈隔離術のカテーテル操作シュミレーションが有効であった完全内蔵逆位併存発作性心房細動の一例」
2. 吉野裕.「レザーバルーンアブレーションの2年後に医原性ASDにより心不全をきたした1例」
3. 高梨友紀子.「肺静脈共通幹を有する発作性心房細動における内視鏡下レザーバルーンアブレーション」
4. 駒井佑哉.「左室流出路起源の心室性不整脈に対するアブレーション不成功例についての検討」
5. 近藤祐介.心房細動3.座長
6. 龍崎智子.「心房細動に対するカテーテルアブレーション後に機能性ディスペシアと好酸球性胃炎をきたした1例」
日本心臓リハビリテーション学会 第8回関東甲信越地方会(令和5年11月25日, 大宮)
7. 高梨友紀子.「CRTノンレスポンダーに対しLOT-CRTとして運動耐容能の改善を認めた特発性拡張型心筋症の1症例」
8. 鳴海頌子.「無症状の変時性心拍応答不全患者に対しレートレスポンス機能を導入した3例」
9. 喜多村彩.「スクリューイン型リードレスペースメーカ植込み症例におけるペーシング率とfrailty scaleの検討」
10. 土屋祐花.「血液透析患者のタインド型リードレスペースメーカ(TLPM)植込み時と遠隔期の臨床評価」
日本不整脈心電学会第4回関東甲信越支部地方会(令和6年1月20日, 東京)
11. 龍崎智子.「WATCHMAN FLX ballが左心室耳内に挿入困難であった一例」
12. 伊藤竜.「電気風呂によりICD不適切ショック作動をきたした一例」
13. 高梨友紀子.「ICD植込み後に心房リードが穿孔し気胸を発症した1症例」
14. 駒井佑哉.「治療抵抗性の頻脈性心房細動に対して房室結節アブレーションと左脚領域ペーシングを用いた両心室ペースメーカ(LOT-CRT)植込みを施行した1例」
15. 鳴海頌子.「無症状の変時性心拍応答不全患者に対しレートレスポンス機能を導入した2例」
第16回植込みデバイス関連冬季大会(令和6年2月17日, 広島)
16. 駒井佑哉.「Micra AVにおける右心室への血液流入波形であるA4を術前エコーにより推定可能か?」
17. 千葉俊典.「心外膜リード両心室ペースメーカ植込み術と完全皮下植込み型除細動器植込み術を施行した感染性心内膜炎の1例」
18. 龍崎智子.「完全皮下植込み型除細動器の休息な電池消耗の可能性がある13症例の検討」
19. 吉野裕.「抗不整脈薬の血中濃度上昇に伴い心室ペーシング不全をきたした2症例」
20. 梶山貴嗣.「経静脈リード抜去術におけるタンデムアプロ―チが抜去時間に与える影響の検討」
21. 高梨友紀子.「除細動機能付き両心室ペースメーカ植込み後に左室リードの断線を認めた3症例の検討」
22. 鳴海頌子.「植込型補助人工心臓装着患者におけるICD治療設定と作動状況の調査」
23. 喜多村彩.「当院で植込まれたスクリューイン型リードレスペースメーカにおける留置位置と電気的変数の検討」
24. 土屋祐花.「ペースメーカの急激な電池消耗によりデバイスデータの読み込み不能となった1例」
第271回日本循環器学会関東甲信越地方会(令和6年2月17日, 東京)
25. 近藤祐介.学術委員会企画セッション.座長
第88回日本循環器学会学術集会(JCS2024) (令和6年3月8日~10日, 神戸)
26. Kondo Y. 「Prediction of CRT Response Using a Novel CRT Responder Score.」
27. 中野正博.「Isolated Potentials in Early Diastolic Interval during Tachycardia may Reflect Antegrade Slow Pathway Conduction in Patients with Typical AVNRT. 」
28. 梶山貴嗣.「Tandem Approach and Clinical Predictors of Time Needed to Extract Transvenous Leads.」
29. 千葉俊典.「Predicted Benefit of an Implantable Cardioverter-Defibrillator: The Modified MADIT-ICD Benefit Score.」
30. Ryuzaki S. 「Sex Differences in Outcomes of Percutaneous Left Atrial Appendage Closure.」
31. Ryuzaki S. 「Feasibility of Percutaneous Left Atrial Appendage Closure in Patients with Prior Ischemic Stroke under Anticoagulation Therapy.」
32. 龍崎智子. 「Best Anti-thrombotic Therapy for Atrial Fibrillation Patients with Advanced Chronic Kidney Disease-Anticoagulants or Atrial Appendage Closure-」
33. Komai Y.「Risk Stratification for Pericardial Effusion after Leadless Pacemaker Implantation」
34.Komai Y.「Influence of Cardiac Function on Outcomes and Efficacy of Ivabradine in Patients with Cardiac Implantable Electronic Devices from Multicenter Registry」
Takanashi Y.「Predictors of Responders to Cardiac Resynchronization Therapy in Patients with Non-left Bundle Branch Block with Mid-wide QRS Duration」
35. 鳴海頌子.「終末期と判断されたICD患者における、当院での除細動機能停止カンファレンスの実際」
36. 鳴海頌子.「植込型補助人工心臓装着患者におけるICD治療設定と心室性不整脈に対する作動状況の調査」
37. 喜多村彩.「当院で植え込まれたタインド型リードレスペースメーカとスクリュー型リードレスペースメーカにおける留置位置と電気的変数の比較」
Cardiovascular Therapeutics Expert Conference (CTEC) in Sapporo Heart Center 2024
(令和6年3月21日~24日, Web)
38. 近藤祐介.不整脈Live 2(PMI 左脚領域ペーシング).座長

シンポジウム

ストラクチャークラブ・ジャパン ライブデモンストレーション2023(令和5年11月3日~4日, 東京)
1. 近藤祐介.ランチョンセミナー5
「左心耳閉鎖後の術後抗血栓療法を再考する~不整脈医が考えるCHADS2スコアがもたらした弊害~」
第54回日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会 スポンサードセミナー4(令和6年1月27日, 岩手)
2. 近藤祐介.スポンサードセミナー4
「カテ屋さんが知っておくべき、心房細動マネージメント2024
~左心耳閉鎖術の立ち位置は?~」
日本心臓リハビリテーション学会 第8回関東甲信越地方会(令和5年11月25日, 大宮)
3. 近藤祐介.ランチョンセミナー2.座長.
4. 近藤祐介.教育セミナー4.座長.
第16回植込みデバイス関連冬季大会(令和6年2月17日, 広島)
5. 近藤祐介.ランチョンセミナー6.NAVF症例のStroke予防のための内科的及び外科的アプローチ~適応症例に応じた内科手技と外科手技の共存~
「内科的左心耳マネジメント-WATCHMAN(左心耳閉鎖術)治療の意義-
6. 梶山貴嗣.ビデオライブ.コメンテーター
7. 近藤祐介.植込み型デバイス委員会 登録評価部会セッション
日本からのエビデンスをガイドラインに!
「どうなる新しいガイドライン!CRT編~CRT適応を再考する~」
8. 梶山貴嗣.リード関連.座長
9. 近藤祐介.パネルディスカッション2.「Mid-range QRSのCRT適応をどう考えるべきなのか?~ガイドラインとエビデンスを整理する~」
10. 近藤祐介.メディカルプロフェッショナル教育講演3.一時予防と二次予防患者におけるICDの設定「1次予防と2次予防のICD設定について再考する~エビデンスと経験に基づいたプログラミングをしていますか?~」
11. 梶山貴嗣.ランチョンセミナー13.デバイスマネジメントの今がわかる!~リード抜去術者の“本音”教えます~.「さまざまなリード抜去ストラテジ」
第88回日本循環器学会学術集会(JCS2024) (令和6年3月8日~10日, 神戸)
12. 近藤祐介.スポンサードシンポジウム07.明日から変わる心臓植込みデバイス治療
「心不全に対するデバイス治療」
13. 近藤祐介.ランチョンセミナー04.心不全悪化に待ったをかける心臓再同期療法の最新シナリオ
「本当は身近なCRT適応から2024年版最新ガイドラインをどう読み解く?~」
14. 近藤祐介.ランチョンセミナー23.CRT/Mitra Clip/LVAD.座長

研究費・助成金

1. 龍崎智子.「非弁膜症性心房細動患者におけるWATCHMAN FLX Proを用いた経皮的左心耳閉鎖術後の抗血栓療法として抗血小板薬単剤療法の安全性と有効性を評価する前向き介入研究」令和6年度ちば県民保健予防基金事業助成.

受賞

CSI ASIA-PACIFIC 2023(Oct 6-8, Bangkok)
Best ePoster Award
1. Chiba T.Endoscopic evaluation of endothelialization in the Watchman device implantation: a case series.
2. Ryuzaki S.Three-dimensional printer guided new morphological classification of left atrial appendage-rock, paper and scissors-
第16回植込みデバイス関連冬季大会(令和6年2月17日, 広島)
Best Abstract 最優秀演題賞
39. 駒井佑哉.「Micra AVにおける右心室への血液流入波形であるA4を術前エコーにより推定可能か?」
メディカルプロフェッショナル優秀演題賞
40. 鳴海頌子.「植込型補助人工心臓装着患者におけるICD治療設定と作動状況の調査」