Research Activities

研究活動

1. Chiba T, Okada S, Kondo Y, Ota M, Ikeda J, Kobayashi Y. Henoch-Schonlein purpura after cardiac device removal for Staphylococcus aureus infective endocarditis. Circ J. 2022;25;86:722.
2. Kajiyama T, Kondo Y, Nakano Ma, Chiba T, Kobayashi Y. Concomitant Use and Interaction of Subcutaneous Implantable Defibrillator and Epicardial Pacemaker. J Arrhythm.
2021;16;38:155-156.
3. Varma, N, Wang JA, Jaswal A, Sethi KK, Kondo Y, Joung B, Yoo D, Auricchio A, MD, Singh J, Lee K, Gold MR. CRT Efficacy in "Mid-Range" QRS duration Among Asians Contrasted to Non-Asians, and Effect of Height. JACC Clin Electrophysiol. 2022;8;211-221
4. Morita Y, Morita J. Kondo Y, Kitai T, Fujita T, Tanabe K. Septal pacing using an inner guiding catheter without an outer sheath: A case series. HeartRhythm Case Rep. 2021;29;8:214-216.
5. Nakano Mi, Kondo Y, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y. Impact of arial high-rate episodes and atrial cardiomyopathy on future stroke in patients with dual chamber permanent pacemakers. Clin Cardiol. 2021;44:1651-1652.
6. Morita J, Kondo Y, Morita Y, Kitai T, Fujita T. Impact of optimal septal pacing with a novel catheter delivery system. Heart Rhythm O2. 2022;11;3:393-395.
7. Varma N, Kondo Y, Park SJ MD, Auricchio A, Gold MR, Boehmer J, Pandurangi U, Watanabe E, Lee K, Singh JP. Utilization of Remote Monitoring among patients receiving Cardiac
Resynchronization Therapy and Comparison Between Asia and Americas. Heart Rhythm O2 2022;3:868-870.
8. Morita Y, Morita J, Kondo Y, Tanabe K. Occurrence of Torsade de Pointes prior to complete lead connection during pacemaker implantation. Indian Pacing Electrophysiol J.
2022;22:254-257.
9. Kondo Y, Kobayashi Y. Use of Novel Antithrombotic Therapies for Patients with Atrial Fibrillation and Bioprosthetic Valves. Circ J. 2022;86:425-426.
10. Kondo Y, Kajiyama T, Chiba T, Nakano M, Kobayashi Y. Continuous RAPID-mode ablation with a third-generation laser balloon. Int J Cardiol Heart Vasc. 2022;17;43:101137.
11. Morita J, Kondo Y, MD, Okada T, Kitai. Predictors of pacing capture threshold exacerbation after leadless pacemaker implantation. J Arrhythm. 2023;64:602-605.

国際学会・研究会

14th ASIA PACIFIC HEART RHYTHM SOCIETY SCIENTIFIC SESSION (APHRS) 2021(Nov11-14, on-line)
1. Kondo Y.APHRS Sessions.Avoid In appropriate Shock in S-ICD
2. Kondo Y.Industrial Sessions.Moderator
European Society of Cardiology(ESC) Asia 2021with APSC and AFC(Dec2-4, on-line)
3. Kondo Y, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kitagawa M, Kobayashi Y. Learning curve of visually-guided laser balloon ablation of paroxysmal atrial fibrillation.
European Heart Rhythm Association (EHRA) 2022(Apr3-5, Denmark)
4. Chiba T, Kajiyama T, Yoshino Y, Ryuzaki S, Sugawara M, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Nakano Ma, Kondo Y, Kobayashi Y. Association between right ventricular dysfunction and appropriate ice therapy.
5. Sugawara M, Kondo Y, Yoshino Y, Ryuzaki S, Chiba T, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y. Negative Prognostic Implications of Non-sustained Ventricular Tachycardias in Patients after Prophylactic Defibrillator Implantation
Heart Rhythm Society 2022(Apr29-May1, San Francisco)
6. Sugawara M, Kondo Y, Yoshino Y, Ryuzaki S, Chiba T, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y. Prognostic Implications Of Non-sustained Ventricular Tachycardias In Severe Heart Failure Patients After Prophylactic Defibrillator Implantation .
7. Chiba T, Kajiyama T, Yoshino Y, Ryuzaki S, Sugawara M, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Nakano Ma, Kondo Y, Kobayashi Y. Right Ventricular Systolic Function As A Predictor Of Appropriate Implantable Cardioverter Defibrillator Therapy.
European Society of Cardiology (ESC) 2022 (Aug 26-29, Barcelona)
8. Nakano Mi, Kondo Y, Nakano Ma, Kajiyama T, Ito R, Kitagawa M, Sugawara M, Chiba T, Ryuzaki S, Yoshino Y, Kobayashi Y. Prognosis of hypertrophic cardiomyopathy in Japanese patients with an implantable cardioverter defibrillator -focus on apical hypertrophic cardiomyopathy-
9. Chiba T, Kajiyama T, Yoshino Y, Ryuzaki S, Sugawara M, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Nakano Ma, Kondo Y, Kobayashi Y. Temporal change in right ventricular systolic function and prediction of appropriate ICD therapy.

国内学会・研究会

Structure Club Japan Live Demonstration 2021(令和3年11月5日on-line)
1. 近藤祐介.座長「Fundamentals of WATCHMAN FLX™」
2. 近藤祐介.コメンテーター「エビデンスとデータから学ぶ左心耳閉鎖術」
第7回リード・マネージメント研究会(令和3年11月6日on-line)
3. 梶山貴嗣.伊藤竜.中野正博.近藤祐介.焼田康紀.平岡大輔.渡邊倫子.小林欣夫
「スネアと三種類のシースを用いてリード抜去に成功したペースメーカの一例」
第59回日本人工臓器学会大会(令和3年11月25~27日on-line)
4. 梶山貴嗣.細谷裕一.小野仁.菅原暢文.千葉俊典.北川真理.伊藤竜.仲野美代中野正博.近藤祐介.小林欣夫
「CRT植え込み後に心室頻拍アブレーションを行った症例の検討」
5. 伊藤竜.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.小野仁.細谷裕一.北川真理. 千葉俊典.菅原暢文.小林欣夫
「当院での心臓植え込み型デバイスリード抜去の現状」
6. 龍崎智子.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.伊藤竜.仲野美代.小野仁.細谷裕一.北川真理.菅原暢文.千葉俊典.小林欣夫.
「心原性脳塞栓症をおこした血液透析症例に対する経皮的左心耳閉鎖術」
7. 小野仁.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.鳴海頌子.北川真理. 細谷裕一.千葉俊典.菅原暢文.小林欣夫
「心房高出力ペーシング時にのみ頸部疼痛を訴えた1例」
8. 細谷裕一.近藤祐介.小野仁.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.鳴海頌子.北川真理.千葉俊典.菅原暢文.小林欣夫
「血液透析患者におけるリードレスペースメーカ植込みについて」
第262回日本循環器学会関東甲信越地方会(令和3年12月4日on-line)
9. 千葉俊典.岡田将.近藤祐介.小林欣夫
「リード感染を伴う感染性心内膜炎に対するデバイス抜去術後IgA血管炎を発症した閉塞性肥大型心筋症の一例」
10. 龍崎智子.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.
菅原暢文.千葉俊典.小林欣夫.
「大出血既往例に対する経皮的左心耳閉鎖術後の抗血栓療法についての検討」
日本不整脈心電学会 第2回関東甲信越支部地方会(令和4年1月15日, 群馬)
11. 中野正博.座長.Session 6 AVNRT
12. 千葉俊典.梶山貴嗣.龍崎智子.𠮷野裕.菅原暢文. 北川真理.伊藤竜.仲野美代. 中野正博.近藤祐介.小林欣夫
 「ICD植え込み患者における右室機能と適切作動の検討」
13. 北川真理.近藤祐介.𠮷野裕.龍崎智子.千葉俊典.菅原暢文. 伊藤竜.仲野美代.梶山貴嗣.中野正博.小林欣夫
 「ICD植込み症例におけるLandiololの致死的不整脈抑制効果に関する検討」
14. 鳴海頌子.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.
菅原暢文.千葉俊典.小野仁.細谷裕一.小林欣夫
「当院でのICD植込み患者の終末期における除細動機能停止状況について、植込み
適応による比較」
第14回植え込みデバイス関連冬季大会(令和4年2月11日~13日, Web)
15. 北川真理.近藤祐介.龍崎智子.𠮷野裕.菅原暢文.千葉俊典.高平青洋.伊藤竜.仲野美代.梶山貴嗣.中野正博.小林欣夫
  「肥大型心筋症例における2018JCSガイドラインと2020AHA/ACCガイドラインのICD植え込み推奨クラスを用いた検討」
16. 伊藤竜.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.北川真理.菅原暢文.
千葉俊典.龍崎智子.𠮷野裕.小林欣夫
「吊り下げ型放射線防護システムを用いたCRTD植え込み~50箇所の線量測定による放射線防護効果の検討~」
17. 仲野美代.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.伊藤竜.北川真理.菅原暢文.
千葉俊典.龍崎智子.𠮷野裕.小林欣夫
「心臓植込みデバイスにて記録される新規心房細動と脳塞栓についての検討」
18. 千葉俊典.梶山貴嗣.菅原暢文. 北川真理.伊藤竜.仲野美代.中野正博.
近藤祐介.小林欣夫
「完全皮下植込型除細動器と心外膜ペースメーカの同時植込みを行った1例」
19. 龍崎智子.近藤祐介.仲野美代.中野正博.梶山貴嗣.伊藤竜.北川真理.
菅原暢文.千葉俊典.小林欣夫.
「完全皮下植込み型除細動器の頻回作動後に急速電池消耗を来した1例」
20. 菅原暢文.近藤祐介.龍崎智子.千葉俊典.北川真理.伊藤竜.仲野美代.
梶山貴嗣.中野正博.小林欣夫
「植込み型デバイスのモニタリング機能を活用したイバブラジン投与前後の心房レートの変化の観察」
21. 細谷裕一.近藤祐介.小野仁.鳴海頌子.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.菅原暢文. 千葉俊典.𠮷野裕.龍崎智子.小林欣夫
「遺伝性不整脈疾患において皮下植込み型除細動器(S-ICD)のSMART Passで記録されたECGに関する検討」
22. 鳴海頌子.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.
菅原暢文. 千葉俊典.龍崎智子.𠮷野裕.小野仁.細谷裕一.小林欣夫
「ジェネレーター交換時にダウングレードを選択した6症例」
第86回日本循環器学会学術集会JCS2022(令和4年3月11日~13日, Web)
23. 仲野美代.座長.Session 17 Pacemaker/ICD
24. Kondo Y, Nakano Ma, Kajiyama T, Nakano Mi, Ito R, Kitagawa M, Sugawara M, Chiba T, Ryuzaki S, Kobayashi Y.
「Percutaneous Left Atrial Appendage Closure Followed by Short-term Direct Oral Anticoagulant without Antiplatelet Therapy」
25. Kajiyama T, Kondo Y, Nakano Ma, Nakano Mi, Ito R, Kitagawa M, Sugawara M, Chiba T, Yoshino Y, Ryuzaki S, Kobayashi Y.
「Impact of First Degree AV Block on Outcome of Patients with Reduced Ejection Fraction Receiving Implantable Cardioverter Defibrillator」
26. Kitagawa M, Kondo Y, Yoshino Y, Ryuzaki S, Chiba T, Sugawara M, Takahira H, Ito R, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y.
「Prognosis in Hypertrophic Cardiomyopathy Patient with and without an Implantable Cardioverter-defibrillator」
27. Kitagawa M, Kondo Y, Yoshino Y, Ryuzaki S, Sugawara M, Chiba T, Takahira H, Ito R, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y.
「Predicting Major Adverse Cardiac Events in Japanese Hypertrophic Cardiomyopathy Patients with an Implantable Cardioverter-defibrillator Using the 2020 AHA/ACC Guideline」
28. Sugawara M, Kondo Y, Ryuzaki S, Chiba T, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y.
「Prognosis in Patients with HFrEF:Classl versuslla Indication for a Defobrillator Implant as Primary Prophylaxis against Sudden cardiac Death」
29. Sugawara M, Kondo Y, Ryuzaki S, Chiba T, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y.
「Predictors of Major Adverse Cardiac Events of HFrEF after Prophylactic Defibrillator Implantation」
30. Chiba T, Kajiyama T, Ryuzaki S, Yoshino Y, Sugawara M, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Nakano Ma, Kondo Y, Kobayashi Y.
「Right Ventricular Systolic Function as a Predictor of Appropriate ICD Therapy」
31. Ryuzaki S, Kondo Y, Nakano Mi, Nakano Ma, Kajiyama T, Ito R, Kitagawa M, Sugawara M, Chiba T, Kobayashi Y.
「The New Morphological Classification of Left Atrial Appendage by 3D Data」
32. 細谷裕一.近藤祐介.小野仁.鳴海頌子.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.菅原暢文.千葉俊典.𠮷野裕.龍崎智子.小林欣夫
「Automated Screening Tool(AST)と皮下植込み型除細動器(S-ICD)のSMART PassにおけるECGの比較検討について」
33. 鳴海頌子.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.
菅原暢文.千葉俊典.龍崎智子.𠮷野裕.小野仁.細谷裕一.小林欣夫
「当院でのICD植込み患者の終末期における除細動機能停止の状況について」
心電学関連大会2022(令和4年4月9日, On-line)
34. 菅原暢文.梶山貴嗣.龍崎智子.𠮷野裕.千葉俊典.北川真理.伊藤竜.仲野美代.中野正博.近藤祐介.小林欣夫
「心室期外収縮の焼灼により24時間ホルター心電図におけるLate Potentialの消失が認められた特発性拡張型心筋症の1例」
第68回日本不整脈心電学会学術大会(令和4年6月8日~11日, 横浜)
35. Chiba T, Kajiyama T, Yoshino Y, Ryuzaki S, Sugawara M, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Nakano Ma, Kondo Y, Kobayashi Y.
「Right Ventricular Systolic Function as a Predictor of Appropriate ICD Therapy」
36. Nakano Ma, Kondo Y, Kajiyama T, Nakano Mi, Ito R, Kitagawa M, Sugawara M, Chiba T, Ryuzaki S, Kobayashi Y.
「Estimation of Local Electrograms at the Site of Successful Cryofleezing for Typical Atrioventricular Nodal Reentrant Tachycardia」
37. Ito R, Kondo Y, Nakano Ma, Kajiyama T, Nakano Mi, Kitagawa M, Sugawara M, Chiba T, Ryuzaki S, Yoshino Y, Kobayashi Y.
「Effect of CRT-Induced QRS Complex Shortening on Survival in Patients with Left Bundle Branch Block and Non-Left Bundle Branch Block」
38. 鳴海頌子.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.
菅原暢文.千葉俊典.龍崎智子.𠮷野裕.小野仁.細谷裕一.小林欣夫
「当院でのICD植込み患者の終末期における除細動機能停止の状況と適切作動経験の有無による比較」
39. Nakano Mi, Kondo Y, Nakano Ma, Kajiyama T, Ito R, Kitagawa M, Sugawara M, Chiba T, Ryuzaki S, Yoshino Y, Kobayashi Y.
「Impact of Cardioembolic Stroke Events in Patients with New-Onset Atrial Fibrillation Detected by Cardiac Implantable Electronic Devices」
40. Kitagawa M, Kondo Y, Yoshino Y, Ryuzaki S, Sugawara M, Chiba T, Takahira H, Ito R, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y.
「Prognosis in Hypertrophic Cardiomyopathy Patients with and Without Non-Sustained VT」
41. 鳴海頌子.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.
菅原暢文.千葉俊典.龍崎智子.𠮷野裕.小野仁.細谷裕一.小林欣夫
「当院の植込み型補助人工心臓患者におけるCIEDs植込み状況について」
42. Kajiyama T, Kondo Y, Nakano Ma, Nakano Mi, Ito R, Kitagawa M, Chiba T, Sugawara M, Yoshino Y, Ryuzaki S, Kobayashi Y.
「Impact of First Degree AV-Block on Outcome of Patients with Reduced Ejection Fraction Receiving Implantable Cardioverter Defibrillator.」
43. Ryuzaki S, Kondo Y, Chiba T, Sugawara M, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y.
「The New Morphological Classification of Left Atrial Appendage: Rock, Paper and Scissors」
44. Kajiyama T, Kondo Y, Nakano Ma, Nakano Mi, Ito R, Kitagawa M, Chiba T, Sugawara M, Yoshino Y, Ryuzaki S, Kobayashi Y.
「Impact of First Degree AV-Block on Outcome of Patients with Reduced Ejection Fraction Receiving Implantable Cardioverter Defibrillator」
45. 細谷裕一.近藤祐介.小野仁.鳴海頌子.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.菅原暢文.千葉俊典.龍崎智子.𠮷野裕.小林欣夫
「皮下植込み型除細動器 (S-ICD) のSMART PassにおけるECGの振幅減衰に関する検討」
ストクラWebinar Focus LAA(令和4年7月5日, Web)
46. 近藤祐介.ディスカッサー「FLX導入後1年、何ができる、何が変わった」
第265回日本循環器学会関東甲信越地方会(令和4年9月3日, 東京)
47. 菅原暢文.「アナグレリド関連心筋症と考えられた低心機能を伴う心不全の1例」
Sapporo Live Demonstration Course 2022(令和4年9月1日~3日, Web)
48. 近藤祐介.コメンテーター.SHD Live Session3
49. 近藤祐介.「ブレインハートチームで脳卒中を予防する!~左心耳閉鎖術の立ち位置~」
50. 近藤祐介.座長.植込みデバイスビデオライブ
ライブデモンストレーション2022 ~SHDインターベンションの未来を創造する~(令和4年9月9日~10日, 岡山)
51. 近藤祐介.コメンテーター.WATCHMANセッション1
52. 近藤祐介.座長.ライブ2
53. 近藤祐介.WATCHMANセッション2「アブレーションしたらWATCHMANがいらないって本当?」
第70回日本心臓病学会学術集会(令和4年9月23日~25日, 京都)
54. 千葉俊典.近藤祐介.龍崎智子.仲野美代.中野正博.梶山貴嗣.伊藤竜.
北川真理.菅原暢文.小林欣夫
「大出血後の経皮的左心耳閉鎖術における抗血栓療法について~抗凝固薬に抗血小板薬を加える必要はあるのか?~」
55. 龍崎智子.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.
菅原暢文.千葉俊典.𠮷野裕.鳴海頌子.小林欣夫
「3D模型による左心耳の新規形態学的分類法~じゃんけん分類~」
第4回OASIS(令和4年9月27日, Zoom)
56. 近藤祐介.総合討論.「High Volume Centerから学ぶ左心耳閉鎖の画像評価」
57. 近藤祐介.総合討論.「Watchman留置後の抗血栓療法を極めるパート2~DRT症例の抗血栓療法~」

シンポジウム

APHRS SCIENTIFIC SESSION 2021(Nov11-14, on-line)
60. 近藤祐介.Moderator. Lunch Symposium                      Industrial Seminar「Advancing Patients Outcomes with Device Technologies.」
第262回日本循環器学会関東甲信越地方会(令和3年12月4日on-line)
61. 近藤祐介.座長.学術委員会企画セッション『心房細動を極める!』
日本不整脈心電学会 第2回関東甲信越支部地方会(令和4年1月15日, 群馬)
62. 近藤祐介.座長 教育セミナー3 デバイス治療の最近の話題
第14回植え込みデバイス関連冬季大会(令和3年2月11日~13日, Web)
63. 近藤祐介.植込み型デバイス委員会 教育・認定制度部会セッション
着用型心臓除細動器(WCD)の適応と施設基準:現状と問題点
「臨床現場における適応、使用期間、施設条件の問題点」        
64. 近藤祐介.座長.ランチョンセミナー11.New Era in Physiological Pacing
第86回日本循環器学会学術集会JCS2022(令和4年3月11日~13日, Web)
65. 近藤祐介.コメンテーター.ランチョンセミナー34
循内合同プログラム:国内PMSデータから見る左心耳閉鎖術の最新事情
第68回日本不整脈心電学会学術大会(令和4年6月8日~11日, 横浜)
66. 近藤祐介.座長.ランチョンセミナー20.
PATIENT CENTRIC DEVICE SOLUTION:STUDIES FROM CLEVELAND CLINIC
67.Kajiyama T, Kondo Y, Nakano Ma, Nakano Mi, Ito R, Kitagawa M, Chiba T, Sugawara M, Yoshino Y, Ryuzaki S, Kobayashi Y.
「Electrophysiologic Findings during Catheter Ablation of Atrial Tachyarrhythmia Arising after Cox Maze Procedure」
シンポジウム3. アブレーション時代における不整脈外科治療:外科医・内科医のそれぞれの視点から望むもの
68. Kondo Y.シンポジウム8. 左心耳をターゲットとした脳梗塞予防の新たなる治療戦略
「First Real World Evidence in Japan to Prevent Stroke by Targeting the Left Atrial Appendage」
69. 近藤祐介.デバイスサミット2. 我が国の大規模試験
Nippon Storm, JID-CAD, Hinode Study
「CADに対する1次予防効果は証明されたか:Nippon StormとJID-CAD」
70. Sugawara M, Kondo Y, Ryuzaki S, Yoshino Y, Chiba T, Kitagawa M, Ito R, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y.
「Negative Prognostic Implications of Non-Sustained Ventricular Tachycardias in Patients After Prophylactic Defibrillator Implantation」
デバイスサミット3 20 Years from MADIT—Ⅱ
第12回日本経カテーテル心臓弁治療学会学術集会(令和4年7月1日~2日, 仙台)
71. 近藤祐介.シンポジウム12. クスリどないしよか?~経皮的左心耳閉鎖術と抗血栓療法のControversy~
「脳梗塞予防としての左心耳閉鎖術とアブレーションの立ち位置は??」
第30回日本心血管インターベンション治療学会CVIT2022学術集会
(令和4年7月21日~23日, 横浜, Web)
72. 近藤祐介.Luncheon Seminar 4.虚血性心疾患患者の心臓突然死リスクとICD1次予防植込みの臨床ベネフィットを考える
「虚血性心不全の予後を再考する~本邦のBig Dataからみる”Reasonableな”ICD適応とは?~」
第265回日本循環器学会関東甲信越地方会(令和4年9月3日, 東京)
73. 近藤祐介.学術委員会企画セッション 心臓突然死の予知と予防の最前線!!
「我が国の大規模レジストリーからみるICDの予防効果」
第70回日本心臓病学会学術集会(令和4年9月23日~25日, 京都)
74. 近藤祐介.座長.症例報告セッション2.不整脈1
75. 近藤祐介.ランチョンセミナー9.左心耳閉鎖術は抗凝固療法の代替となりうるか?「WATCHMAN FLX™によるアプローチ~経皮的左心耳閉鎖術の脳卒中の予防効果」

研究費・助成金

1. 近藤祐介.一般財団小貫基金研究開発助成金
「非弁膜症性心房細動患者における無症候性脳血管障害と認知機能低下の関係を検討する多施設前向き研究」

受賞

1. ESC Asia 2021 with APSC and AFC. (Dec 3, 2021, on-line)
Best Abstract from ESC Congress 2021
Kondo Y, Miyazawa K, Nakano Mi, Kajiyama T, Nakano Ma, Kobayashi Y. Psychological
assessment of depression and anxiety in patients with implantable cardioverter-defibrillator:
DEFibrillator-related distress and depression survey in Chiba 2
2. 日本不整脈心電学会 第2回関東甲信越支部地方会(令和4年1月15日, 群馬)
ベストアブストラクト賞選考会
優秀演題賞
千葉俊典.梶山貴嗣.龍崎智子.𠮷野裕.菅原暢文. 北川真理.伊藤竜.仲野美代.中野正博.近藤祐介.小林欣夫
 「ICD植え込み患者における右室機能と適切作動の検討」
3. 第86回日本循環器学会学術集会JCS2022(令和4年3月11日~13日, Web)
第12回コメディカル賞審査後援会2検査・治療部門
奨励賞
鳴海頌子.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.
菅原暢文.千葉俊典.龍崎智子.𠮷野裕.小野仁.細谷裕一.小林欣夫
「当院でのICD植込み患者の終末期における除細動機能停止の状況について」
4. 第68回日本不整脈心電学会学術大会(令和4年6月8日~11日, 横浜)
メディカルプロフェッショナル ベスト アブストラクト
優秀演題賞
鳴海頌子.近藤祐介.中野正博.梶山貴嗣.仲野美代.伊藤竜.北川真理.  
菅原暢文.千葉俊典.龍崎智子.𠮷野裕.小野仁.細谷裕一.小林欣夫
「当院でのICD植込み患者の終末期における除細動機能停止の状況と適切作動の有無による比較」